5月の誕生石|エメラルド(Emerald)とは
エメラルドは、芽吹きと調和、再生を象徴する“深い緑”。
心を落ち着かせ、希望と知恵をもたらす石として、長く愛されてきました。
基本情報

名称・語源
和名:翠玉(すいぎょく)/英名:Emerald。ラテン語 smaragdus(緑の石)に由来。
ベリル(緑柱石)グループの一種で、クロム/バナジウムを含むことで豊かな緑色を示します。
カラーと魅力
明るい草原のような緑から、深い森の緑まで多彩。インクルージョン(内包物)由来の“生きた表情”が魅力で、 エメラルド特有の気品を生みます。
硬度・扱いやすさ
モース硬度 7.5〜8 と十分な硬さがある一方、内部に微細な亀裂・内包物が多く、靱性は高くありません。
多くがオイル/樹脂含浸で透明度を整えており、熱・薬剤・超音波には注意が必要です。
歴史と文化背景
古代から「叡智」「治癒」「再生」を象徴する宝石として、王侯や聖職者に愛されてきたエメラルド。 春の芽吹きを思わせる色は、心身の調和と希望、良縁の到来を願う石として親しまれてきました。
意味・石言葉
象徴するテーマ: 再生・癒し・良縁・学び
guruguruのジュエリーでは、「落ち着き」「育み」「つながり」を示す言葉との相性が抜群。
例)“Grow with grace”(しなやかに育とう)、“In harmony”(調和の中で)、
“New green”(新しい緑の季節)など。
ジュエリーでの楽しみ方
おすすめの組み合わせ
- メッセージリング:再出発・学び・良縁の言葉×エメラルドで、日々の心を整える一本に。
- 記念日の贈り物:5月生まれの方、夫婦・家族の節目、「関係を育てる」ギフトに。
- 内側刻印×外側石:内に誓い、外に柔らかな緑。控えめでも印象的な仕上がりです。
刻印のヒント(相性の良いワード)
- “In harmony”/“Keep growing”/“To our roots”
- イニシャル+日付+絵文字(葉・つぼみ・ハート・鍵)
お手入れ・取り扱い(必ずお読みください)
就寝・スポーツ・入浴/温泉・サウナ・プール・海水浴・家事の際は、必ず外してください。
- 就寝時:寝返りでの変形・石欠け・チェーン切れ、皮膚への圧迫や引っかかり。
- スポーツ/作業:衝撃・汗・摩耗・落下による破損/紛失。
- 入浴・シャワー:石けんカス付着、温度差ダメージ、洗剤・薬剤での変色やくすみ。
- 温泉:硫黄成分等で銀の黒変・メッキ劣化(厳禁)。
- プール:塩素などの薬剤で金属・メッキ・一部石にダメージ。
- サウナ:高温・乾燥による石のクラックや変色、金属の高温化によるやけど。
- 海水:塩分と砂粒で強い摩耗・変色。
エメラルド特記事項:
- 超音波・スチーム洗浄は不可(含浸の抜け/亀裂拡大の恐れ)。
- 熱・溶剤・強い洗剤に注意(オイル/樹脂含浸へ影響)。
- 洗浄は中性洗剤+ぬるま湯+柔らかブラシでやさしく行い、よくすすいで完全乾燥。
外した後は…
- 柔らかいクロスで乾拭き → 個別ポーチ/ケースへ。直射日光・高温多湿は避けて保管。
よくある質問
Q. エメラルドは日常使いできますか?
はい、配慮すれば可能です。内包物が多く靱性は高くないため、衝撃・高温・薬剤・超音波は避け、 就寝・スポーツ・水回りでは必ず外してください。
Q. お手入れのコツは?
中性洗剤+ぬるま湯でやさしく洗い、柔らかい布で完全乾燥。含浸のある石は熱・溶剤NGです。 保管は個別ポーチで他のジュエリーと接触させないのが安心です。
Q. 刻印はどんな言葉が合いますか?
調和・育み・希望をテーマにした言葉(例:In harmony、Grow with grace)や、 家族・パートナーとの記念日/イニシャルの組み合わせが人気です。