12月の誕生石|タンザナイト(Tanzanite)とは
タンザナイトは、黄昏の空のように青と紫がゆらぐ“知性と選択”の石。
揺れる気持ちを落ち着かせ、芯のある判断へ導くと伝えられてきました。
基本情報

名称・由来
鉱物名はゾイサイト(青紫色の品種)。1960年代にタンザニアで見出され、 宝石名「タンザナイト」はティファニーが命名したとされます。
カラーと魅力
光の角度で青・紫のニュアンスが移ろう多色性が魅力。夜景のような奥行きある色は、 落ち着きと知性を感じさせます。
硬度・扱いやすさ
モース硬度 6〜7。日常使いは可能ですが、劈開(一定方向に割れやすい性質)があるため 衝撃・急激な温度差・硬い面との擦れに注意が必要です。
歴史と文化背景
近代に登場した比較的新しい宝石で、青から紫への“変化”の表情から、変わり目をしなやかに越えるお守りとして選ばれてきました。 「新章のはじまり」「正しい選択」を象徴する石ともいわれます。
意味・石言葉
象徴するテーマ: 選択・洞察・変化の受容・指針
guruguruのジュエリーでは、「選ぶ力」「静かな確信」を表す言葉と好相性。
例)“Trust the shift”、“Find your way”、“Clear choice”、“Stay true” など。
ジュエリーでの楽しみ方
おすすめの組み合わせ
- メッセージリング:決断・再出発の言葉×タンザナイトで、日々の指針となる一本に。
- 記念日の贈り物:12月生まれ、転機・卒業・新しい役職など“変わり目”のギフトに。
- 内側刻印×外側石:内に誓い、外に青紫のニュアンス。静かで知的な印象に仕上がります。
刻印のヒント(相性の良いワード)
- “Trust the shift”/“Find your way”/“Stay true”/“New chapter”
- イニシャル+日付+絵文字(星・羽・鍵・コンパス)
お手入れ・取り扱い(必ずお読みください)
就寝・スポーツ・入浴/温泉・サウナ・プール・海水浴・家事の際は、必ず外してください。
- 就寝時:寝返りでの変形・石欠け・チェーン切れ、皮膚への圧迫や引っかかり。
- スポーツ/作業:衝撃・汗・摩耗・落下による破損/紛失。
- 入浴・シャワー:石けんカス付着、温度差ダメージ、洗剤・薬剤での変色やくすみ。
- 温泉:硫黄成分等で銀の黒変・メッキ劣化(厳禁)。
- プール:塩素などの薬剤で金属・メッキ・一部石にダメージ。
- サウナ:高温・乾燥による石のクラックや変色、金属の高温化によるやけど。
- 海水:塩分と砂粒で強い摩耗・変色。
タンザナイト特記事項:
- 超音波・スチーム洗浄は不可。劈開・内部応力により破損リスクがあります。
- 急激な温度差・強い衝撃、硬い面との擦れに注意。保管は個別ポーチへ。
- 洗浄は中性洗剤+ぬるま湯+柔らかブラシでやさしく行い、よくすすいで完全乾燥。
よくある質問
Q. タンザナイトは普段使いできますか?
はい。配慮すれば可能です。硬度6〜7で衝撃・温度差・擦れには注意し、就寝・スポーツ・水回りでは必ず外してください。
Q. お手入れのコツは?
中性洗剤+ぬるま湯で手洗いし、柔らかい布で完全乾燥。超音波・スチームは使用不可です。
Q. 刻印はどんな言葉が合いますか?
選択・洞察・再出発をテーマにした言葉(例:Trust the shift、Find your way)や、 記念日・イニシャルの組み合わせが人気です。